世界のレアアース関連株が急伸
イスタンブール、11月3日(Hibya)— 重要鉱物が地政学的競争の新たな舞台として浮上する中、米国で取引されるレアアース採掘企業の株価が目まぐるしい勢いで上昇している。
レアアース市場の主要企業の一つであるCritical Metalsの株価は直近3か月で241%上昇し、NioCorp Developments、Energy Fuels、Idaho Strategic Resourcesの株価も同期間に100%超上昇した。
市場で「まばゆい」と形容されるこの上昇は、年初来でさらに顕著となっている。Energy Fuelsの株価は年初から10か月で4倍に、NioCorp Developmentsはほぼ5倍となった。
レアアースは、世界最大の経済である米国と中国の間で続く地政学的な競争における重要な交渉材料として浮上している。
グリーンランド南部に世界最大級のレアアース鉱床を有するCritical Metalsのトニー・セージCEOは、米国上場の採掘企業の上昇を「巨大な市場ブーム」の証だと評した。
レアアースは周期表の17元素を指し、独特の原子構造により特有の磁気特性を持つ。これらの材料は、スマートフォンや電気自動車から軍需品に至るまで、現代技術の重要部品である。
レアアース市場をほぼ独占する中国は、サプライチェーンでの支配を強化するため輸出規制の拡大を示唆していた。しかし、木曜日に韓国で行われた米国のドナルド・トランプ大統領と中国の習近平国家主席の対面会談を受け、北京は10月9日の輸出規制の実施を1年間延期することに同意した。
この報道を受け、米国上場のレアアース関連株は上昇したが、見かけ上の「貿易休戦」が長期的な安心材料となるかについて、アナリストはなお懐疑的だ。
日本のニュース通信社 Japan News Agency